医療機能情報(ナビイ)
施設別公表情報
医療機関基本情報
医療機能ID | 46_23029 |
---|---|
施設種類 | 一般診療所 |
正式名称(一部伏字) | 寿レディースクリ■ック |
診療科目名 | 産婦人科 |
郵便番号 | 8930014 |
所在地 | 鹿児島県鹿屋市寿7-1-35 |
電話番号 | (0994)43-3244 |
開設者名 | 渕之上祥徳 |
ホームページ | http://www.klc.or.jp/ |
最終更新日 | 2025-03-08 |
データ取得日 | 2025-02-07 |
人員数・病床数・患者数・平均在院日数
職種 | 人数(常勤換算) |
---|---|
医師 | 3 |
歯科医師 | 0 |
薬剤師 | 0 |
看護師 | 15 |
助産師 | 8 |
放射線技師 | 0 |
理学療法士 | 0 |
作業療法士 | 0 |
区分 | 病床数 |
---|---|
一般病床 | 19 |
療養病床 | - |
精神病床 | - |
結核病床 | |
感染症病床 | |
病床数合計 | 19 |
区分 | 平均患者数 (1日あたり) |
平均在院日数 |
---|---|---|
一般病床 | 1 | 1 |
療養病床 | - | - |
精神病床 | 1 | 1 |
外来 | 1 | - |
在宅 | 1 | - |
専門医人数
専門医の種類 | 人数(常勤換算) |
---|---|
総合内科専門医 | |
小児科専門医 | |
皮膚科専門医 | |
精神科専門医 | |
外科専門医 | |
整形外科専門医 | |
産婦人科専門医 | 1 |
眼科専門医 | |
耳鼻咽喉科専門医 | |
泌尿器科専門医 | |
脳神経外科専門医 | |
放射線科専門医 | |
麻酔科専門医 | |
病理専門医 | |
救急科専門医 | |
形成外科専門医 | |
リハビリテーション科専門医 | |
消化器病専門医 | |
循環器専門医 | |
呼吸器専門医 | |
血液専門医 | |
内分泌代謝科専門医 | |
糖尿病専門医 | |
腎臓専門医 | |
肝臓専門医 | |
アレルギー専門医 | |
感染症専門医 | |
老年病専門医 |
専門医の種類 | 人数(常勤換算) |
---|---|
神経内科専門医 | |
消化器外科専門医 | |
呼吸器外科専門医 | |
心臓血管外科専門医 | |
小児外科専門医 | |
リウマチ専門医 | |
超音波専門医 | |
細胞診専門医 | |
透析専門医 | |
消化器内視鏡専門医 | |
乳腺専門医 | |
臨床遺伝専門医 | |
漢方専門医 | |
レーザー専門医 | |
気管支鏡専門医 | |
核医学専門医 | |
気管食道科専門医 | |
大腸肛門病専門医 | |
婦人科腫瘍専門医 | |
ペインクリニック専門医 | |
熱傷専門医 | |
脳血管内治療専門医 | |
がん薬物療法専門医 | |
周産期(新生児)専門医 | |
生殖医療専門医 | |
小児神経専門医 | |
心療内科専門医 | |
一般病院連携精神医学専門医 |
診療実績
皮膚・形成外科領域
診療内容 | 実施件数(年間) |
---|---|
皮膚悪性腫瘍手術 | |
良性腫瘍又は母斑その他の切除・縫合手術 | |
マイクロサージェリーによる遊離組織移植 | |
唇顎口蓋裂手術 |
神経・脳血管領域
診療内容 | 実施件数(年間) |
---|---|
頸部動脈血栓内膜剥離術 | |
経皮的選択的脳血栓・塞栓溶解術(終日対応することができるものに限る。) | |
上記以外の経皮的選択的脳血栓・塞栓溶解術 | |
頭蓋内血腫除去術(終日対応することができるものに限る。) | |
上記以外の頭蓋内血腫除去術 | |
脳動脈瘤根治術(被包術、クリッピング)(終日対応することができるものに限る。) | |
上記以外の脳動脈瘤根治術(被包術、クリッピング) | |
脳動静脈奇形摘出術 | |
脳血管内手術 | |
脳腫瘍摘出術 | |
脊髄腫瘍摘出術 | |
小児脳外科手術 | |
てんかん手術を含む機能的脳神経手術 |
眼領域
診療内容 | 実施件数(年間) |
---|---|
硝子体手術 | |
水晶体再建術(白内障手術) | |
緑内障手術 | |
網膜光凝固術(網膜剥離手術) | |
斜視手術 | |
角膜移植術 |
耳鼻咽喉領域
診療内容 | 実施件数(年間) |
---|---|
鼓室形成手術 | |
副鼻腔炎手術 | |
内視鏡下副鼻腔炎手術 | |
舌悪性腫瘍手術 | |
咽頭悪性腫瘍手術 | |
喉頭悪性腫瘍手術 |
呼吸器領域
診療内容 | 実施件数(年間) |
---|---|
肺悪性腫瘍摘出術 | |
胸腔鏡下肺悪性腫瘍摘出術 |
消化器系領域
診療内容 | 実施件数(年間) |
---|---|
上部消化管内視鏡的切除術 | |
下部消化管内視鏡的切除術 | |
虫垂切除術(ただし、乳幼児に係るものを除く。) | |
食道悪性腫瘍手術 | |
胃悪性腫瘍手術 | |
腹腔鏡下胃悪性腫瘍手術 | |
大腸悪性腫瘍手術 | |
腹腔鏡下大腸悪性腫瘍手術 | |
移植用部分小腸採取術(生体) | |
生体部分小腸移植術 | |
移植用小腸採取術(死体) | |
同種死体小腸移植術 |
肝・胆道・膵臓領域
診療内容 | 実施件数(年間) |
---|---|
肝悪性腫瘍手術 | |
胆道悪性腫瘍手術 | |
開腹による胆石症手術 | |
腹腔鏡下胆石症手術 | |
内視鏡的胆道ドレナージ | |
経皮経肝的胆道ドレナージ | |
膵悪性腫瘍手術 | |
体外衝撃波胆石破砕術 | |
生体肝移植 |
循環器系領域
診療内容 | 実施件数(年間) |
---|---|
冠動脈バイパス術 | |
経皮的冠動脈形成術(PTCA) | |
経皮的冠動脈血栓吸引術 | |
経皮的冠動脈ステント留置術 | |
弁膜症手術 | |
開心術 | |
大動脈瘤手術 | |
下肢静脈瘤手術 | |
ペースペーカー移植術 |
腎・泌尿器系領域
診療内容 | 実施件数(年間) |
---|---|
体外衝撃波腎・尿路結石破砕術 | |
腎悪性腫瘍手術 | |
膀胱悪性腫瘍手術 | |
前立腺悪性腫瘍手術 | |
腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術 | |
生体腎移植 |
産科領域
診療内容 | 実施件数(年間) |
---|---|
正常分娩 | 319 |
選択帝王切開術 | 13 |
緊急帝王切開術 | 16 |
卵管形成手術 | 1 |
卵管鏡下卵管形成術 | 1 |
婦人科領域
診療内容 | 実施件数(年間) |
---|---|
子宮筋腫摘出術 | 1 |
腹腔鏡下子宮筋腫摘出術 | 1 |
子宮悪性腫瘍手術 | 1 |
卵巣悪性腫瘍手術 | 1 |
乳腺領域
診療内容 | 実施件数(年間) |
---|---|
乳腺悪性腫瘍手術 | 1 |
内分泌・代謝・栄養領域
診療内容 | 実施件数(年間) |
---|---|
甲状腺腫瘍手術 | |
副腎悪性腫瘍手術 | |
副腎腫瘍摘出術 |
血液・免疫系領域
診療内容 | 実施件数(年間) |
---|---|
骨髄移植 | |
臍帯血移植 |
筋・骨格系及び外傷領域
診療内容 | 実施件数(年間) |
---|---|
手の外科手術 | |
アキレス腱断裂手術(筋・腱手術) | |
骨折観血的手術 | |
人工股関節置換術(関節手術) | |
人工膝関節置換術(関節手術) | |
脊椎手術 | |
椎間板摘出術 | |
椎間板ヘルニアに対する内視鏡下椎間板摘出術 | |
軟部悪性腫瘍手術 | |
骨悪性腫瘍手術 | |
小児整形外科手術 |
リハビリ領域
診療内容 | 実施件数(年間) |
---|---|
心大血管疾患リハビリテーション | |
脳血管疾患等リハビリテーション | |
廃用症候群リハビリテーション | |
運動器リハビリテーション | |
呼吸器リハビリテーション | |
難病患者リハビリテーション | |
障害児リハビリテーション又は障害者リハビリテーション | |
がん患者リハビリテーション | |
認知症患者リハビリテーション |
小児領域
診療内容 | 実施件数(年間) |
---|---|
小児外科手術 | |
小児の脳炎又は髄膜炎 | |
小児の腸重積 |
麻酔領域
診療内容 | 実施件数(年間) |
---|---|
麻酔科標榜医による麻酔(麻酔管理) | |
全身麻酔 | |
硬膜外麻酔 | |
脊椎麻酔 | |
硬膜外ブロックにおける麻酔剤の持続注入 |
放射線治療領域
診療内容 | 実施件数(年間) |
---|---|
ガンマナイフによる定位放射線治療 | |
直線加速器による定位放射線治療 |
画像診断
診療内容 | 実施件数(年間) |
---|---|
CT撮影 | |
MRI撮影 | |
マンモグラフィー検査(乳房撮影) | |
ポジトロン断層撮影(PET)、ポジトロン断層・コンピューター断層複合撮影又はポジトロン断層・磁気共鳴コンピューター断層複合撮影 |
在宅医療
診療内容 | 実施件数(年間) |
---|---|
在宅における看取り |
在宅医療機能
診療内容
診療内容 | 実施の有無 |
---|---|
点滴の管理 | ✕ |
中心静脈栄養 | ✕ |
腹膜透析 | ✕ |
酸素療法 | ✕ |
経管栄養 | ✕ |
疼痛の管理 | ✕ |
褥瘡の管理 | ✕ |
人工肛門の管理 | ✕ |
人工膀胱の管理 | ✕ |
レスピレーター | ✕ |
モニター測定 | ✕ |
尿カテーテル | ✕ |
気管切開部の処置 | ✕ |
在宅ターミナルケアの対応 | ✕ |
他施設との連携
診療内容 | 実施の有無 |
---|---|
病院との連携 | ◯ |
診療所との連携 | ◯ |
訪問看護ステーションとの連携 | ✕ |
居宅介護支援事業所との連携 | ✕ |
薬局との連携 | ◯ |