医療機関と介護事業所の業務用データベース

医療機関・介護事業所
データファイル作成サービス

全国の医療機関リスト、介護事業所リストをお探しの皆様へ

当サイトのデータベースに収録されている全国の医療機関や介護事業所の詳細情報を収録したデータファイル(CSV形式)作成を承りますので、調査研究やマーケティング活動等に利用することができます。

必要なデータだけを絞り込んでご注文いただくことができる明朗な料金体系ですので、コスト的にも無駄がありません。

オンライン上で簡単にお見積りやご注文ができますので、どうぞお気軽にご利用ください。

サービスのご利用方法

データファイル作成手数料単価(消費税別)

データ種別 データファイル
項目数
基本料金
(ファイル1件あたり)
従量料金(レコード1件あたり)
病院その他
医療機関届出情報
(地方厚生局)
67項目(項目確認) 30,000円 20円 2円
医療機能情報
(厚生労働省)
234項目(項目確認) 30,000円 20円 2円
介護サービス情報
(厚生労働省)
90項目(項目確認) 30,000円 2円 2円

ご利用実績

以下のような業種を中心に、多数の企業や団体様にご利用いただいております。

ご利用いただいた皆さまからご好評をいただいており、リピートでのご注文が多いのも特長です。

データファイル利用上の制約事項

購入したデータファイルの著作権は当社に帰属し、以下の条件に基づく利用権のみを許諾いたします。

地方厚生局-医療機関届出情報データファイルの内容

* は2016年1月からの追加項目です

項目名データ説明データサンプル情報ソース
1医療機関番号保険区分(医科=1,歯科=2,薬局=3)+都道府県(2桁)+医療機関番号(7桁)1231234567<当社編集>
2保険区分医科・歯科・薬局の種別医科地方厚生局
3医療機関名テキストケアレビュー病院地方厚生局
※当社で外字変換実施
4郵便番号テキスト100-0000地方厚生局
5所在地テキスト東京都千代田区丸の内1-1-1地方厚生局
6電話番号テキスト03-0000-0000地方厚生局
7FAX番号テキスト03-0000-0000地方厚生局
8常勤計 *人数20地方厚生局
9常勤医師 *人数16地方厚生局
10常勤歯科医師 *人数2地方厚生局
11常勤薬剤師 *人数2地方厚生局
12非常勤計 *人数16地方厚生局
13非常勤医師 *人数14地方厚生局
14非常勤歯科医師 *人数1地方厚生局
15非常勤薬剤師 *人数1地方厚生局
16開設者氏名テキスト医療法人満足会地方厚生局
※当社で外字変換実施
17管理者氏名テキスト田中太郎地方厚生局
※当社で外字変換実施
18病床数計病床数250地方厚生局
19一般病床病床数250地方厚生局
20療養病床病床数0地方厚生局
21精神病床病床数0地方厚生局
22結核病床病床数0地方厚生局
23感染症病床病床数0地方厚生局
24診療科目 *テキスト(略称・スペース区切り)内 外 整外 皮 婦 眼 耳い ひ 放 麻 消 循 リウ 呼外 形外 呼 リハ 地方厚生局
25内科 *フラグ(該当=1)1<当社追加>
26心療内科 *フラグ(該当=1)<当社追加>
27精神科 *フラグ(該当=1)<当社追加>
28神経科 *フラグ(該当=1)<当社追加>
29呼吸器科 *フラグ(該当=1)1<当社追加>
30消化器科 *フラグ(該当=1)1<当社追加>
31循環器科 *フラグ(該当=1)1<当社追加>
32アレルギー科 *フラグ(該当=1)<当社追加>
33リウマチ科 *フラグ(該当=1)1<当社追加>
34小児科 *フラグ(該当=1)<当社追加>
35外科 *フラグ(該当=1)1<当社追加>
36整形外科 *フラグ(該当=1)1<当社追加>
37形成外科 *フラグ(該当=1)1<当社追加>
38脳神経外科 *フラグ(該当=1)<当社追加>
39心臓血管外科 *フラグ(該当=1)<当社追加>
40肛門科 *フラグ(該当=1)<当社追加>
41産婦人科 *フラグ(該当=1)<当社追加>
42眼科 *フラグ(該当=1)1<当社追加>
43耳鼻咽喉科 *フラグ(該当=1)1<当社追加>
44リハビリテーション科 *フラグ(該当=1)1<当社追加>
45放射線科 *フラグ(該当=1)1<当社追加>
46神経内科 *フラグ(該当=1)<当社追加>
47胃腸科 *フラグ(該当=1)<当社追加>
48皮膚科 *フラグ(該当=1)1<当社追加>
49泌尿器科 *フラグ(該当=1)1<当社追加>
50産科 *フラグ(該当=1)<当社追加>
51婦人科 *フラグ(該当=1)1<当社追加>
52麻酔科 *フラグ(該当=1)1<当社追加>
53届出項目数項目数20<当社追加>
54届出項目テキスト(略称・スペース区切り)
→(正式名称一覧はこちら)
一般入院 臨床研修 救急加算 診療録 事務補助 急性看補 重 無菌2 医療安全 感染防止1 患サポ 褥瘡ケア 退院 救急紹介 救急受入 総合評価 データ提 集1 食 がん疼地方厚生局
55指定年月日 *日付2012/1/15地方厚生局
56登録理由 *テキスト新規地方厚生局
57指定期開始 *日付1961/1/15地方厚生局
58備考 *テキスト(病院or診療所or薬局+現存or休止)
特定機能&地域支援フラグ
病院現存地方厚生局
59データ日日付2015/12/1地方厚生局
60都道府県名都道府県名東京都<当社追加>
61市区町村名市区町村名千代田区<当社追加>
62番地番地以下丸の内1-1-1<当社追加>
63都道府県CD都道府県コード13<当社追加>
64市区町村CD市区町村コード13101<当社追加>
65緯度世界測地系35.99999<当社追加>
66経度世界測地系136.99999<当社追加>
67位置精度緯度経度変換の階層レベル(1:都道府県、2:郡・支庁、3:市町村・23区、4:政令市の区、5:大字、6:丁目・小字、7:街区・地番、8:号・枝番に相当)7<当社追加>

厚生労働省-医療機能情報データファイルの内容

* は2025年3月からの追加項目です

項目名データ説明データサンプル情報ソース
1施設ID都道府県番号_医療情報ネット(ナビイ)で使用されているID23_9999999999<当社編集>
2施設種類病院=1/一般診療所=2/歯科=3/助産所=41都道府県
3正式名称テキストケアレビュー病院都道府県
4略称テキストケアレビュー病院都道府県
5フリガナテキストケアレビュービョウイン都道府県
6英語表記テキストCare Review Hospital都道府県
7診療科目名テキスト(スペース区切り)内科 脳神経内科 循環器内科 外科 脳神経外科 呼吸器外科 血管外科 心臓血管外科 整形外科 形成外科 小児科 産科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 精神科 歯科 矯正歯科 小児歯科 リハビリテーション科 放射線科 病理診断科 救急科 麻酔科<当社編集>
8郵便番号テキスト4600008都道府県
9都道府県テキスト愛知県都道府県
10市区町村テキスト名古屋市中区都道府県
11所在地テキスト栄5-26-39都道府県
12電話番号テキスト052-999-9999都道府県
13FAX番号テキスト052-999-9999都道府県
14開設者名テキスト医療法人ケアレビュー都道府県
15管理者名テキスト病院長 満足太郎都道府県
16病床数(一般)一般病床数920都道府県
17病床数(療養)療養病床数-都道府県
18病床数(精神)精神病床数30都道府県
19病床数(結核)結核病床数-都道府県
20病床数(感染症)感染症病床数-都道府県
21病床数(合計)合計病床数950都道府県
22ホームページURLhttps://carereview.co.jp/都道府県
23医師数医師数(常勤換算)585.18都道府県
24歯科医師数歯科医師数(常勤換算)13都道府県
25薬剤師数薬剤師数(常勤換算)125.5都道府県
26看護師数看護師および准看護師数(常勤換算)1429.5都道府県
27助産師数助産師数(常勤換算)72.4都道府県
28放射線技師数放射線技師数(常勤換算)104都道府県
29理学療法士数理学療法士数(常勤換算)102都道府県
30作業療法士数作業療法士数(常勤換算)59都道府県
31患者数(一般)一般病床入院患者数(1日平均)910.5都道府県
32患者数(療養)療養病床入院患者数(1日平均)-都道府県
33患者数(精神)精神病床入院患者数(1日平均)43.2都道府県
34患者数(外来)外来患者数(1日平均)2850.3都道府県
35患者数(在宅)在宅患者数(1日平均)10.2都道府県
36在院日数(一般)一般病床平均在院日数14.1都道府県
37在院日数(療養)療養病床平均在院日数-都道府県
38在院日数(精神)精神病床平均在院日数32.5都道府県
39総合内科専門医専門医人数(常勤換算)65.3都道府県
40小児科専門医専門医人数(常勤換算)23.1都道府県
41皮膚科専門医専門医人数(常勤換算)5都道府県
42精神科専門医専門医人数(常勤換算)10.1都道府県
43外科専門医専門医人数(常勤換算)45.1都道府県
44整形外科専門医専門医人数(常勤換算)11.5都道府県
45産婦人科専門医専門医人数(常勤換算)11都道府県
46眼科専門医専門医人数(常勤換算)5都道府県
47耳鼻咽喉科専門医専門医人数(常勤換算)8.1都道府県
48泌尿器科専門医専門医人数(常勤換算)10都道府県
49脳神経外科専門医専門医人数(常勤換算)9都道府県
50放射線科専門医専門医人数(常勤換算)6都道府県
51麻酔科専門医専門医人数(常勤換算)13.1都道府県
52病理専門医専門医人数(常勤換算)5.4都道府県
53救急科専門医専門医人数(常勤換算)16都道府県
54形成外科専門医専門医人数(常勤換算)6.2都道府県
55リハビリテーション科専門医専門医人数(常勤換算)6都道府県
56消化器病専門医専門医人数(常勤換算)22.3都道府県
57循環器専門医専門医人数(常勤換算)23.9都道府県
58呼吸器専門医専門医人数(常勤換算)16.1都道府県
59血液専門医専門医人数(常勤換算)10.3都道府県
60内分泌代謝科専門医専門医人数(常勤換算)9.2都道府県
61糖尿病専門医専門医人数(常勤換算)10.2都道府県
62腎臓専門医専門医人数(常勤換算)10.4都道府県
63肝臓専門医専門医人数(常勤換算)8都道府県
64アレルギー専門医専門医人数(常勤換算)7都道府県
65感染症専門医専門医人数(常勤換算)3都道府県
66老年病専門医専門医人数(常勤換算)5都道府県
67神経内科専門医専門医人数(常勤換算)8.1都道府県
68消化器外科専門医専門医人数(常勤換算)21都道府県
69呼吸器外科専門医専門医人数(常勤換算)3都道府県
70心臓血管外科専門医専門医人数(常勤換算)7都道府県
71小児外科専門医専門医人数(常勤換算)1都道府県
72リウマチ専門医専門医人数(常勤換算)14都道府県
73超音波専門医専門医人数(常勤換算)7.9都道府県
74細胞診専門医専門医人数(常勤換算)3.2都道府県
75透析専門医専門医人数(常勤換算)5.4都道府県
76消化器内視鏡専門医専門医人数(常勤換算)22.2都道府県
77乳腺専門医専門医人数(常勤換算)2都道府県
78臨床遺伝専門医専門医人数(常勤換算)8.1都道府県
79漢方専門医専門医人数(常勤換算)1都道府県
80レーザー専門医専門医人数(常勤換算)都道府県
81気管支鏡専門医専門医人数(常勤換算)8都道府県
82核医学専門医専門医人数(常勤換算)8都道府県
83気管食道科専門医専門医人数(常勤換算)3都道府県
84大腸肛門病専門医専門医人数(常勤換算)7都道府県
85婦人科腫瘍専門医専門医人数(常勤換算)1都道府県
86ペインクリニック専門医専門医人数(常勤換算)都道府県
87熱傷専門医専門医人数(常勤換算)都道府県
88脳血管内治療専門医専門医人数(常勤換算)7都道府県
89がん薬物療法専門医専門医人数(常勤換算)3都道府県
90周産期(新生児)専門医専門医人数(常勤換算)3都道府県
91生殖医療専門医専門医人数(常勤換算)都道府県
92小児神経専門医専門医人数(常勤換算)1都道府県
93心療内科専門医専門医人数(常勤換算)0都道府県
94一般病院連携精神医学専門医専門医人数(常勤換算)都道府県
95皮膚悪性腫瘍手術 *実施件数(前年度年間)137都道府県
96良性腫瘍又は母斑その他の切除・縫合手術 *実施件数(前年度年間)-都道府県
97マイクロサージェリーによる遊離組織移植 *実施件数(前年度年間)-都道府県
98唇顎口蓋裂手術 *実施件数(前年度年間)170都道府県
99頸部動脈血栓内膜剥離術 *実施件数(前年度年間)都道府県
100経皮的選択的脳血栓・塞栓溶解術 *実施件数(前年度年間)都道府県
101上記以外の経皮的選択的脳血栓・塞栓溶解術 *実施件数(前年度年間)都道府県
102頭蓋内血腫除去術 *実施件数(前年度年間)74都道府県
103上記以外の頭蓋内血腫除去術 *実施件数(前年度年間)0都道府県
104脳動脈瘤根治術(被包術、クリッピング) *実施件数(前年度年間)都道府県
105上記以外の脳動脈瘤根治術(被包術、クリッピング) *実施件数(前年度年間)0都道府県
106脳動静脈奇形摘出術 *実施件数(前年度年間)都道府県
107脳血管内手術 *実施件数(前年度年間)130都道府県
108脳腫瘍摘出術 *実施件数(前年度年間)128都道府県
109脊髄腫瘍摘出術 *実施件数(前年度年間)25都道府県
110小児脳外科手術 *実施件数(前年度年間)17都道府県
111てんかん手術を含む機能的脳神経手術 *実施件数(前年度年間)-都道府県
112硝子体手術 *実施件数(前年度年間)1084都道府県
113水晶体再建術(白内障手術) *実施件数(前年度年間)2311都道府県
114緑内障手術 *実施件数(前年度年間)197都道府県
115網膜光凝固術(網膜剥離手術) *実施件数(前年度年間)246都道府県
116斜視手術 *実施件数(前年度年間)都道府県
117角膜移植術 *実施件数(前年度年間)1~9都道府県
118鼓室形成手術 *実施件数(前年度年間)54都道府県
119副鼻腔炎手術 *実施件数(前年度年間)都道府県
120内視鏡下副鼻腔炎手術 *実施件数(前年度年間)102都道府県
121舌悪性腫瘍手術 *実施件数(前年度年間)1~9都道府県
122咽頭悪性腫瘍手術 *実施件数(前年度年間)16都道府県
123喉頭悪性腫瘍手術 *実施件数(前年度年間)10都道府県
124肺悪性腫瘍摘出術 *実施件数(前年度年間)19都道府県
125胸腔鏡下肺悪性腫瘍摘出術 *実施件数(前年度年間)179都道府県
126上部消化管内視鏡的切除術 *実施件数(前年度年間)178都道府県
127下部消化管内視鏡的切除術 *実施件数(前年度年間)1160都道府県
128虫垂切除術 *実施件数(前年度年間)102都道府県
129食道悪性腫瘍手術 *実施件数(前年度年間)16都道府県
130胃悪性腫瘍手術 *実施件数(前年度年間)1~9都道府県
131腹腔鏡下胃悪性腫瘍手術 *実施件数(前年度年間)121都道府県
132大腸悪性腫瘍手術 *実施件数(前年度年間)25都道府県
133腹腔鏡下大腸悪性腫瘍手術 *実施件数(前年度年間)266都道府県
134移植用部分小腸採取術(生体) *実施件数(前年度年間)都道府県
135生体部分小腸移植術 *実施件数(前年度年間)都道府県
136移植用小腸採取術(死体) *実施件数(前年度年間)都道府県
137同種死体小腸移植術 *実施件数(前年度年間)都道府県
138肝悪性腫瘍手術 *実施件数(前年度年間)80都道府県
139胆道悪性腫瘍手術 *実施件数(前年度年間)1~9都道府県
140開腹による胆石症手術 *実施件数(前年度年間)1~9都道府県
141腹腔鏡下胆石症手術 *実施件数(前年度年間)142都道府県
142内視鏡的胆道ドレナージ *実施件数(前年度年間)64都道府県
143経皮経肝的胆道ドレナージ *実施件数(前年度年間)25都道府県
144膵悪性腫瘍手術 *実施件数(前年度年間)69都道府県
145体外衝撃波胆石破砕術 *実施件数(前年度年間)都道府県
146生体肝移植 *実施件数(前年度年間)13都道府県
147冠動脈バイパス術 *実施件数(前年度年間)92都道府県
148経皮的冠動脈形成術(PTCA) *実施件数(前年度年間)424都道府県
149経皮的冠動脈血栓吸引術 *実施件数(前年度年間)127都道府県
150経皮的冠動脈ステント留置術 *実施件数(前年度年間)403都道府県
151弁膜症手術 *実施件数(前年度年間)168都道府県
152開心術 *実施件数(前年度年間)239都道府県
153大動脈瘤手術 *実施件数(前年度年間)169都道府県
154下肢静脈瘤手術 *実施件数(前年度年間)0都道府県
155ペースペーカー移植術 *実施件数(前年度年間)都道府県
156体外衝撃波腎・尿路結石破砕術 *実施件数(前年度年間)26都道府県
157腎悪性腫瘍手術 *実施件数(前年度年間)130都道府県
158膀胱悪性腫瘍手術 *実施件数(前年度年間)237都道府県
159前立腺悪性腫瘍手術 *実施件数(前年度年間)0都道府県
160腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術 *実施件数(前年度年間)179都道府県
161生体腎移植 *実施件数(前年度年間)17都道府県
162正常分娩実施件数(前年度年間)601都道府県
163選択帝王切開術実施件数(前年度年間)212都道府県
164緊急帝王切開術実施件数(前年度年間)132都道府県
165卵管形成手術 *実施件数(前年度年間)都道府県
166卵管鏡下卵管形成術 *実施件数(前年度年間)都道府県
167子宮筋腫摘出術 *実施件数(前年度年間)14都道府県
168腹腔鏡下子宮筋腫摘出術 *実施件数(前年度年間)35都道府県
169子宮悪性腫瘍手術 *実施件数(前年度年間)92都道府県
170卵巣悪性腫瘍手術 *実施件数(前年度年間)31都道府県
171乳腺悪性腫瘍手術 *実施件数(前年度年間)301都道府県
172甲状腺腫瘍手術 *実施件数(前年度年間)221都道府県
173副腎悪性腫瘍手術 *実施件数(前年度年間)1~9都道府県
174副腎腫瘍摘出術 *実施件数(前年度年間)19都道府県
175骨髄移植 *実施件数(前年度年間)0都道府県
176臍帯血移植 *実施件数(前年度年間)都道府県
177手の外科手術 *実施件数(前年度年間)-都道府県
178アキレス腱断裂手術(筋・腱手術) *実施件数(前年度年間)10都道府県
179骨折観血的手術 *実施件数(前年度年間)611都道府県
180人工股関節置換術(関節手術) *実施件数(前年度年間)377都道府県
181人工膝関節置換術(関節手術) *実施件数(前年度年間)213都道府県
182脊椎手術 *実施件数(前年度年間)679都道府県
183椎間板摘出術 *実施件数(前年度年間)10都道府県
184椎間板ヘルニアに対する内視鏡下椎間板摘出術 *実施件数(前年度年間)38都道府県
185軟部悪性腫瘍手術 *実施件数(前年度年間)20都道府県
186骨悪性腫瘍手術 *実施件数(前年度年間)1~9都道府県
187小児整形外科手術 *実施件数(前年度年間)1~9都道府県
188心大血管疾患リハビリテーション実施件数(前年度年間)13751都道府県
189脳血管疾患等リハビリテーション実施件数(前年度年間)60961都道府県
190廃用症候群リハビリテーション *実施件数(前年度年間)3753都道府県
191運動器リハビリテーション実施件数(前年度年間)41403都道府県
192呼吸器リハビリテーション実施件数(前年度年間)31824都道府県
193難病患者リハビリテーション *実施件数(前年度年間)都道府県
194障害児・障害者リハビリテーション *実施件数(前年度年間)都道府県
195がん患者リハビリテーション *実施件数(前年度年間)19940都道府県
196認知症患者リハビリテーション *実施件数(前年度年間)都道府県
197小児外科手術 *実施件数(前年度年間)490都道府県
198小児の脳炎又は髄膜炎 *実施件数(前年度年間)177都道府県
199小児の腸重積 *実施件数(前年度年間)37都道府県
200麻酔科標榜医による麻酔(麻酔管理)実施件数(前年度年間)1458都道府県
201全身麻酔実施件数(前年度年間)7276都道府県
202硬膜外麻酔実施件数(前年度年間)430都道府県
203脊椎麻酔実施件数(前年度年間)1409都道府県
204硬膜外ブロックにおける麻酔剤の持続注入 *実施件数(前年度年間)716都道府県
205ガンマナイフによる定位放射線治療 *実施件数(前年度年間)都道府県
206直線加速器による定位放射線治療 *実施件数(前年度年間)61都道府県
207CT撮影実施件数(前年度年間)67753都道府県
208MRI撮影実施件数(前年度年間)22878都道府県
209マンモグラフィー検査実施件数(前年度年間)2248都道府県
210ポジトロン断層撮影(PET) *実施件数(前年度年間)2852都道府県
211点滴の管理 *実施の有無(実施=1/未実施=0)1都道府県
212中心静脈栄養 *実施の有無(実施=1/未実施=0)1都道府県
213腹膜透析 *実施の有無(実施=1/未実施=0)1都道府県
214酸素療法 *実施の有無(実施=1/未実施=0)1都道府県
215経管栄養 *実施の有無(実施=1/未実施=0)1都道府県
216疼痛の管理 *実施の有無(実施=1/未実施=0)1都道府県
217褥瘡の管理 *実施の有無(実施=1/未実施=0)1都道府県
218人工肛門の管理 *実施の有無(実施=1/未実施=0)1都道府県
219人工膀胱の管理 *実施の有無(実施=1/未実施=0)1都道府県
220レスピレーター *実施の有無(実施=1/未実施=0)1都道府県
221モニター測定 *実施の有無(実施=1/未実施=0)1都道府県
222尿カテーテル *実施の有無(実施=1/未実施=0)1都道府県
223気管切開部の処置 *実施の有無(実施=1/未実施=0)1都道府県
224在宅ターミナルケアの対応 *実施の有無(実施=1/未実施=0)1都道府県
225病院との連携 *実施の有無(実施=1/未実施=0)1都道府県
226診療所との連携 *実施の有無(実施=1/未実施=0)1都道府県
227訪問看護ステーションとの連携 *実施の有無(実施=1/未実施=0)1都道府県
228居宅介護支援事業所との連携 *実施の有無(実施=1/未実施=0)1都道府県
229薬局との連携 *実施の有無(実施=1/未実施=0)1都道府県
230在宅における看取り件数(前年度) *実施件数(前年度年間)25都道府県
231都道府県コード都道府県コード23<当社編集>
232市区町村コード市区町村コード23229<当社編集>
233緯度医療情報ネット(ナビイ)に登録されている緯度35.162383都道府県
234経度医療情報ネット(ナビイ)に登録されている経度136.91134都道府県

厚生労働省-介護サービス情報データファイルの内容

項目名データ説明データサンプル情報ソース
1介護サービスIDK+事業所番号+サービスコードK231234567829<当社編集>
2事業所番号数値10桁2312345678都道府県
3サービスコード数値2桁 →(一覧はこちら)29都道府県
4サービス名称テキスト →(一覧はこちら)介護療養型医療施設都道府県
5事業所名テキストケアレビュー病院都道府県
6郵便番号テキスト100-0000都道府県
7住所テキスト東京都千代田区丸の内1-1-1都道府県
8電話番号テキスト03-0000-0000都道府県
9FAX番号テキスト03-0000-0000都道府県
10ホームページテキストhttp://www.carereview.co.jp都道府県
11記入日介護施設による情報更新日2013/10/10都道府県
12法人区分テキスト医療法人都道府県
13法人名称テキスト医療法人満足会都道府県
14法人郵便番号テキスト491-0882都道府県
15法人所在地テキスト愛知県一宮市相生1-1-24都道府県
16法人電話番号テキスト0586-85-5840都道府県
17法人FAX番号テキスト0586-85-5840都道府県
18ホームページテキストhttp://www.carereview.co.jp都道府県
19法人代表者氏名テキスト田中太郎都道府県
20法人代表者職名テキスト理事長都道府県
21法人設立年月日日付1980/10/10都道府県
22施設管理者氏名テキスト田中次郎都道府県
23施設管理者職名テキスト院長都道府県
24事業開始日日付1980/10/10都道府県
25全職種_合計職員数62都道府県
26全職種_常勤換算職員数47.7都道府県
27医師_合計職員数0都道府県
28医師_常勤換算職員数0都道府県
29歯科医師_合計職員数0都道府県
30歯科医師_常勤換算職員数0都道府県
31薬剤師_合計職員数2都道府県
32薬剤師_常勤換算職員数1都道府県
33看護師_合計職員数19都道府県
34看護師_常勤換算職員数17.8都道府県
35介護職員_合計職員数19都道府県
36介護職員_常勤換算職員数18.5都道府県
37理学療法士_合計職員数13都道府県
38理学療法士_常勤換算職員数5都道府県
39作業療法士_合計職員数0都道府県
40作業療法士_常勤換算職員数0都道府県
41言語聴覚士_合計職員数7都道府県
42言語聴覚士_常勤換算職員数3.4都道府県
43歯科衛生士_合計職員数0都道府県
44歯科衛生士_常勤換算職員数0都道府県
45機能訓練指導員_合計職員数0都道府県
46機能訓練指導員_常勤換算職員数0都道府県
47臨床検査技師_合計職員数0都道府県
48臨床検査技師_常勤換算職員数0都道府県
49診療放射線技師_合計職員数0都道府県
50診療放射線技師_常勤換算職員数0都道府県
51管理栄養士_合計職員数1都道府県
52管理栄養士_常勤換算職員数1都道府県
53栄養士_合計職員数0都道府県
54栄養士_常勤換算職員数0都道府県
55調理員_合計職員数0都道府県
56調理員_常勤換算職員数0都道府県
57介護支援専門員_合計職員数1都道府県
58介護支援専門員_常勤換算職員数1都道府県
59相談員_合計職員数0都道府県
60相談員_常勤換算職員数0都道府県
61事務員_合計職員数0都道府県
62事務員_常勤換算職員数0都道府県
63その他_合計職員数0都道府県
64その他_常勤換算職員数0都道府県
65定員数値60都道府県
66入居者平均年齢数値0都道府県
67入居者男性人数0都道府県
68入居者女性人数0都道府県
69利用者数合計前月利用者数60都道府県
70利用者_自立前月利用者数0都道府県
71利用者_要支援1前月利用者数0都道府県
72利用者_要支援2前月利用者数0都道府県
73利用者_要介護1前月利用者数0都道府県
74利用者_要介護2前月利用者数0都道府県
75利用者_要介護3前月利用者数1都道府県
76利用者_要介護4前月利用者数17都道府県
77利用者_要介護5前月利用者数42都道府県
78利用者_65歳未満前月利用者数0都道府県
79利用者_65歳以上75歳未満前月利用者数6都道府県
80利用者_75歳以上85歳未満前月利用者数25都道府県
81利用者_85歳以上前月利用者数29都道府県
82データ確認日当社のサイト確認日2014/4/10<当社追加>
83都道府県名都道府県名東京都<当社追加>
84市区町村名市区町村名千代田区<当社追加>
85番地番地以下丸の内1-1-1<当社追加>
86都道府県CD都道府県コード13<当社追加>
87市区町村CD市区町村コード13101<当社追加>
88緯度世界測地系35.99999<当社追加>
89経度世界測地系136.99999<当社追加>
90位置精度緯度経度変換の階層レベル(1:都道府県、2:郡・支庁、3:市町村・23区、4:政令市の区、5:大字、6:丁目・小字、7:街区・地番、8:号・枝番に相当)7<当社追加>